VBA ダウンロードフォルダ 指定
こんにちは、フリーランスエンジニア兼ライターのワキザカ サンシロウです。 皆さんは、VBAでフォルダを選択する方法を知っていますか?Excelを別名保存する場合や、PDFファイルに変換してファイル出力する場合など、フォルダを指定して処理を作るケースはよくあります。 エクセルVBAで、Windows APIの URLDownloadToFile関数を使った指定ファイルを指定フォルダにダウンロードする方法をご紹介しています。この方法を使えば、ダウンロード対象のファイルが複数あったとしても、ボタンクリック一つで一気にダウンロードできますよ。 今回はExcel VBAで、画像URLから画像をダウンロードして指定のフォルダに自動保存する方法についてご紹介します。
Excel VBA(マクロ)で指定したフォルダからファイルを選択して開く方法についてお話しさせて頂きました。 ファイルを選択して使うことはありますが、フォルダを指定した方が効率が良い場合が多いです。 参考にして頂ければと思います。 編集後記 保存するフォルダを特定して保存したいときは、次のようにフォルダのパスを指定します。次のコードは、アクティブブックを「C:\Data」フォルダに「Sample.xls」という名前で保存します。 Sub Sample2() ActiveWorkbook.SaveAs "C:\Data\Sample1.xls" End Sub ダウンロードダイアログでフォルダを指定する方法。vbaによるie制御に関するq&a掲示板。データ取得など基本的なものから実践向けの内容まで幅広くカバーしている入門サイトが運営。 VBA Windows コマンド プログラミング [VBA]ユーザーのダウンロードフォルダを指定する ~ CreateObject("Wscript.Shell").SpecialFolders